sumika(スミカ)とは
sumika(スミカ)は2013年結成、神奈川県出身の4人組ポップ・ロックバンドです。
【『Chime』 Release Tour】
— sumika (@sumika_inc) 2019年6月30日
6月30日@ 大阪城ホールDAY2 公演終了◎
ファイナルにこの地を選んだ事は間違いじゃなかったです◎
無事に今日を迎えられたのは、
紛れもなく皆さんのおかげだと感謝しています!
本当にありがとうございました!
撮影 : 後藤壮太郎#sumika#Chime pic.twitter.com/QSmOX8jj3G
メンバー構成
- 片岡健太(ボーカル・ギター)
-
荒井智之(ドラム)
- 黒田隼之介(ギター・コーラス)
-
小川貴之(キーボード・コーラス)
バンドの特徴・ボーカルの声質
- バンドの特徴:キャッチーなメロディとジャンルレスな音楽で、聴く人を一人残らずハッピーな気持ちにさせる多幸感のある楽曲が特徴です。ライブでは演奏力の高さはもちろんのこと、ボーカル片岡健太の一人一人の心に訴えかけるような訴求力のあるMCが魅力です。
- 声質:柔らかく深みのある声質が特徴です。親しみやすさと安心感を感じるような歌声です。
sumika 片岡健太の声質
おすすめのライブ&フェス定番の5曲
Lovers

2016年リリースのアルバム『アンサーパレード』収録。アコースティック色の強い、心が踊るような軽快なサウンドが特徴的で、恋愛ソングなのに「ねぇ浮気して」という惹きつけられる歌詞が魅力です。ライブでの演奏やアレンジも素晴らしく、聴いていてとてもハッピーになれるsumikaの定番曲です。
- ライブの幸せ感ハンパないからみて欲しい!!(10代女性:学生)
- 軽快なピアノがすごくいい感じ!(20代男性:会社員)
- 浮気しても最後は俺を選んでねっていう歌詞が深くて感動した。(20代男性:学生)
ふっかつのじゅもん

2014年リリースのアルバム『I co Y』に収録。ドラゴンクエストの『復活の呪文』をモチーフに作られたこの曲は、人生をRPGゲームに例えた歌詞と踊れる四つ打ちビートが特徴のギターロックです。sumikaのなかではかなりギターロック色の強い楽曲のため『Lovers』などの幸せ系チューンとはまた違った盛り上がりを見せます。ライブでも大盛り上がりの定番の楽曲です。
ソーダ

炭酸のような爽やかポップロック
2014年リリースのアルバム『I co Y』に収録。ソーダの炭酸のように爽やかなサウンドが特徴のsumikaのライブ定番曲です。爽やかポップな曲調ですが、歌詞は「あなたへの後悔の気持ちが、ソーダの泡のように浮かんでくる」という内容です。しかし、後悔だけで終わらず聴き終わった後もスカッとするような、まさしく『ソーダ』のような曲です。
- ポップなメロディーと爽やかなサウンドが心地いい!(10代女性:学生)
- 爽やかだけど中毒性のある飲み物ですね。(20代男性:学生)
- アオハルのプリ機で流れてて気になってました!(10代女性:学生)
MAGIC

幸せになれる魔法
2017年リリースのアルバム『Familia』に収録。sumikaのお家芸でもある幸せ系ポップロックの要素がギュッと詰まったライブ1曲目定番の曲です。印象的なダンスやレトロな衣装など、”かわいい”要素が溢れているMVも必見です。個人的にディズニーシーのアメリカンウォーターフロントの雰囲気に似ている曲だと思いました。
- 間奏のピアノのフレーズが好きすぎる!(10代男性:学生)
- イッツァマジック!のディズニー感www好きww(10代女性:学生)
- MVにかわいいが詰まってる!!!(20代女性:会社員)
フィクション

明るく元気になれる曲
2019年リリースのアルバム『Chime』収録。明るいメロディと優しい歌詞が特徴のsumikaのライブのラスト定番曲です。キャッチーなメロディとストリングスの響きが心地いいこの曲は『Lovers』や『MAGIC』路線の幸せ系ポップロックです。明るい曲調で自然と元気が湧いてくるような素敵な曲ですね。
- 明るくて元気の出る曲だ〜〜〜!!(10代女性:学生)
- 自然と笑顔になれる曲です。(10代女性:学生)
- サビのメロディが印象的ですね!(20代男性:会社員)
というわけで今回は、【sumika】(スミカ)初心者におすすめ!ライブ&フェス定番の5曲を紹介しました。sumikaの楽曲は聴く人をハッピーにしてくれる魔法のような音楽ですよね。幸せが溢れるライブもおすすめなので是非!